はじめに
Zipファイルをダウンロードし,適当な場所に展開します。
PandAforWin.exe
を実行すると,PandAのログイン情報が求められるので,
ECS-IDとそれに対応するパスワードを入力してください。
正しいログイン情報を入力すると,タスクトレイにパンダのアイコンが表示されます。
目次
タスクトレイアイコン
右クリック
未提出課題一覧の確認と,簡単な操作を行えます。
課題一覧では,個々の課題の詳細表示(メインウィンドウを開きます),提出済みに設定,リマインド時刻の変更を行えます。
左クリック
すべての課題の確認などを行えるメインウィンドウを開きます。
メインウィンドウ
Ctrl+Tabで右のタブ,Ctrl+Shift+Tabで左のタブに移動できます。 また,Ctrl+[数字(1~4)]で,番号に対応するタブに移動できます。
課題 タブ
課題の管理を行います。 課題一覧は,自動再読み込みの他に,手動でも再読み込みできます ([メニュー] > [ツール] > [更新] または Ctrl+R)。
課題管理
それぞれの課題について,提出/未提出の変更,リマインド時刻の設定,メモの編集を行えます。
提出/未提出の設定
表の左端のチェックボックスにチェックが入った状態が提出済みです。 これを編集することで,右側にあるフィルター機能を使用できるようになります。 また,提出済みに設定された課題はタスクトレイに表示されなくなります。
リマインド時刻の設定
PandA for Winでは,課題の締切前に,Windowsの通知機能を利用してリマインドを送信します。 既定では締切の24時間前に設定されています。 1時間前,12時間前,24時間前,48時間前あるいはリマインドを行わないように設定できます。
メモの編集
課題に関するメモを保存できます。
その他
- 課題名をダブルクリックすると,[時間割]タブで課題の詳細を表示できます(未提出課題のみ)。
- [ツール] > [提出状況同期]から,課題一覧に表示されている課題の提出状況をPandAと同期することができます。 この機能はPandAのサーバーに高い負荷をかける可能性があるため,不具合によりデータが失われた場合などやむを得ない場合以外は使用しないでください。
絞り込み
フィルター機能では,課題の提出状況による絞り込みと,課題が出された科目の開講学期による絞り込みを行うことができます。
キーワードによる課題の検索を行うことができます。
検索の対象範囲は課題のタイトル,科目名,メモです。 複数の単語を指定する場合は,空白で区切ります(例: 「誓約書 無機化学」)。 区切る空白文字は,全角でも半角でも構いません。
検索は,各検索ワードが,すべていずれかの項目に含まれているものだけを抽出します。 このとき,英数字やカタカナの全角・半角の違いは無視されます。 検索ワードの先頭に"-"(半角マイナス)を付けると,検索ワードが含まれない課題だけを抽出します。 この機能は,下のターゲット指定においても同様に機能します。
ターゲット指定
「lecture:無機化学」「title:誓約書」「comment:ほげほげ」のようにすることで, 検索対象を科目名,タイトル,メモに指定することができます。 キーワード(e.g. lecture)をすべて大文字にすると(e.g. LECTURE),その後ろに続く単語が正規表現のパターンとして解釈されます。
課題追加
PandAを利用しない課題(例えば,メール提出などでPandAに表示されないもの)などを追加することができます。
締切時刻,科目名,課題名を入力し,[追加]を押すと追加されます。 締切時刻選択画面では,カレンダーの日付をダブルクリックすることによっても日時を確定できます。
この機能のより追加した課題は,タスクトレイアイコンを右クリックして表示される未提出課題一覧から個別に削除することができます。
課題情報の削除
[メニュー] > [ツール] > [データ削除] > [課題情報削除]から,課題に関する情報を削除することができます。
ここで情報を削除しても,PandA上で保管されているデータには一切影響を及ぼしません。 学期が変わったときなどに,不要な情報を削除するために使用します。
時間割 タブ
PandA上の情報をもとに,自動的に時間割が作成されます。 各科目の枠は,それぞれの科目の未提出課題のうち,最も締め切りまでの時間が短いものまでの残り時間により色が変化します。 1日未満の場合は赤,5日未満の場合は黄色,14日未満の場合は緑,それ以上の場合は黒になります。
科目をクリックすると,右側に科目情報が表示されます。 また,未提出課題を締切が早い順に確認することができます。
成績簿 タブ
PandAで公開されている成績を一覧として確認できます。 自動的には読み込まれないため,確認したいときに[メニュー] > [ツール] > [更新]またはCtrl+Rで更新してください。
絞り込み
成績簿でも,課題一覧と同様に条件による絞り込みを行うことができます。
フィルター
[得点]フィルターで[採点済み]を選択すると,得点が「-」となっている項目を非表示にします。
検索
[課題]タブと同様のtitle,lectureキーワードの他に,得点に関する検索を行うことができます。 得点に関する検索では,[キーワード][演算子][値]という構成で検索を行います。キーワードにはscore(得点)とpercentage(100点換算)を指定できます。 演算子には=(一致),>(超過),>=(以上),<(未満),<=(以下)を指定できます。 例えば,点数が5点以上かつ100点換算が70未満の項目のみを表示するには「score>=5 percentage<70」とします。 なお,「score>=0」は,[採点済み]フィルターを適用することと同義です(これを利用して「-score>=0」とすることで採点されていない項目のみを表示することができます)。
設定 タブ
アプリの動作の設定を行えます。
Windows開始時に起動
チェックを入れると,Windowsを起動したときに自動的にPandA for Winを開始します。
タスクトレイに表示する課題の最大数
タスクトレイアイコンを右クリックした際に表示される未提出課題の最大数を設定します。0に設定すると,すべての未提出課題を表示します。
既定のリマインド時刻
新たに追加された課題のリマインド時刻の初期値を設定します。
自動再読み込み
課題一覧を自動的に再読み込みする間隔を設定します。
Webhook URL
Webhook機能を利用するURLを指定します。Webhookの詳細はリファレンスをご覧ください。
Webhook
WebhookについてはWebhookリファレンスをご覧ください。